投稿日:2023年6月20日

浄化槽にはどんな種類があるの?清掃業の豆知識!

こんにちは!合資会社一光です。
弊社は静岡県富士宮市に拠点を置き、おもに浄化槽清掃などを行う清掃業者です。
浄化槽とは下水道が整備されていない場所で、汚水を浄化し河川などへ放流するための設備を指します。
一般的な浄化槽にはいくつかの種類があります。
浄化槽の種類について解説しますので、浄化槽清掃や清掃業に興味がある方は、参考にしてください。

浄化槽の種類は2つ!

閉じたトイレ
浄化槽は「単独処理浄化槽」と「合併処理浄化槽」の2種類に分かれます。
それぞれ解説します。

単独処理浄化槽

単独処理浄化槽はトイレの排水のみ処理する浄化槽です。
一昔前はこの単独処理浄化槽が一般的だったので、古い住宅の設備として残っている場合があります。
しかし、トイレ以外の汚水が汚いまま排出されてしまうため、平成13年4月1日以降の新設は禁止されています。
現在残っている単独処理浄化槽は「みなし浄化槽」といわれ、法律上では浄化槽とは認められていません。
入れ替え工事の際には、補助金がもらえる自治体もあります。

合併処理浄化槽

トイレだけでなくキッチンなどの生活排水全般に対応してるため、生活排水で河川や土壌を汚染させる心配はありません。
新規で浄化槽を設置する場合は、全てこちらの合併処理浄化槽になります。

浄化槽のサイズについて(一般住宅用)

浄化槽のサイズは、「人槽」と「処理対象人員」といった単位で表されています。
この単位は居住者や施設を利用する人数ではなく、排出される汚水が基準に対して何人分に相当するのかを示した値です。
建物の床面積などによっても違うので、たとえ4人家族でも7人槽になることもあり得ます。
一般家庭で使用される浄化槽は、5人槽・7人槽・10人槽が各メーカーで共通になっています。
一般住宅用の小型浄化槽は、アパートなどの集合住宅用として最大50人槽まであります。
これらの豆知識を知ることで、清掃業としての専門的知識が身につきます。
ぜひ、学びながら弊社でスキルアップを図りませんか?

【求人】浄化槽に関わる仕事をしませんか?

給与明細と電卓
弊社では現在、運転作業員・事務員・浄化槽管理⼠を求人募集しております。
浄化槽は水の安全を守るために、なくてはならない設備です。
弊社では、水のインフラを支える「浄化槽清掃」に携わってくれる仲間を募集しております。
清掃業として、一緒に地域に貢献しませんか?
皆様からのご応募お待ちしております!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

採用情報

静岡県富士宮市の合資会社一光は浄化槽の清掃業者です|求人
合資会社一光
〒418-0051 静岡県富士宮市淀師1168-8
TEL:0544-27-2438 FAX:0544-27-2439
[営業電話お断り]


関連記事

【浄化槽管理士】として活躍しませんか?

【浄化槽管理士】として活躍しませんか?

「合資会社一光」は静岡県富士宮市に拠点を構える浄化槽清掃の会社で、富士宮市(西部)などで浄化槽の清掃 …

浄化槽管理士の資格をおもちの皆さま、弊社で活躍しませんか?

浄化槽管理士の資格をおもちの皆さま、弊社…

清掃業者『合資会社一光』では、浄化槽管理士として活躍してくださる方を求人募集しています。 浄化槽管理 …

【求人中】この春は、働きやすい職場で新しいスタートを!

【求人中】この春は、働きやすい職場で新し…

静岡県富士宮市の『合資会社一光』では、専用車運転作業員・浄化槽管理士を募集しています。 経験不問 専 …

お問い合わせ  採用情報