投稿日:2023年6月23日

浄化槽の役割と点検方法!清掃業の豆知識

こんにちは!
静岡県富士宮市を拠点に、市内のし尿収集運搬業務・浄化槽清掃業務を行っている合資会社一光です。
弊社は1955年の設立以来、60年以上にわたって地域の清掃活動をしてきました。
浄化槽とは、し尿及び雑排水を処理し、きれいな水にしてから川などに放流するための設備・施設です。
今回は、浄化槽の役割・仕組みについて未経験でもわかるように解説します。
清掃業の豆知識になるので、求職中の方は参考にしてください。

浄化槽の役割

はじける水
汚水をきれいな水へ変化させてから川へ放流するための装置が浄化槽です。
浄化槽に流れてくる汚水は、トイレから流されるし尿だけではありません。
選択・お風呂・洗面所などから流れてくる生活排水も含めると、1人当たり1日200リットルも汚水を排出しています。
大量の汚水が垂れ流しになってしまうと、不衛生かつ環境にも悪影響を及ぼします。
浄化槽は重要な役割を担っているのです。

浄化槽は清掃・点検必須

浄化槽は定期的に清掃します。
清掃を怠ると浄化槽の機能に異常が起き、処理が不十分だったり、汚泥の流出や悪臭の原因となります。
浄化槽内の環境が悪化することで微生物が死滅すると、し尿や生活排水は垂れ流しとなり、汚水が川へ流れてしまいます。
最悪な事態を防ぐためにも、定期的な清掃・点検は必須です。

浄化槽の使い方

浄化槽は、使い方が雑だと故障しやすくなり、メンテナンス回数も増えます。
・トイレで用を足した後は、水で流す
・トイレットペーパー以外のものはトイレに流さない
・台所から野菜や油を流さない
生活の中のちょっとした注意で、浄化槽の機能を維持管理することができます。

汚水が浄化される仕組み

汚水の正体は、台所やトイレから排出される有機物が原因です。
浄化槽の中では、この有機物を食べてくれる微生物を繁殖させていくことで浄化し、きれいな水へと変化させています。
浄化槽の形式はさまざまですが、それぞれ微生物をうまく繁殖させる工夫がされています。
以上の役割や業務の流れを事前に知っておくことで、未経験からでも挑戦できます。
ぜひ、地域に貢献しながら働きませんか?

【求人】私たちと街の暮らしを守りませんか?

履歴書とボールペンと眼鏡
弊社では、専用車運転作業員・浄化槽管理士・一般事務員の新規スタッフを募集しています。
免許や資格など、それぞれ採用条件は異なりますが、実務経験は一切問いません。
未経験の方には丁寧に指導しますので、ご安心ください。
皆様からのご応募お待ちしております!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

採用情報

静岡県富士宮市の合資会社一光は浄化槽の清掃業者です|求人
合資会社一光
〒418-0051 静岡県富士宮市淀師1168-8
TEL:0544-27-2438 FAX:0544-27-2439
[営業電話お断り]


関連記事

未経験者、歓迎!浄化槽清掃の仕事です!

未経験者、歓迎!浄化槽清掃の仕事です!

静岡県富士宮市の「合資会社一光」は、建築物やイベント会場などを対象に、浄化槽の清掃業を手がけています …

【求人】浄化槽の保守・点検を行なう事業者に必須の浄化槽管理士とは

【求人】浄化槽の保守・点検を行なう事業者…

浄化槽清掃などを行なっている清掃業者「合資会社一光」です。 ただいま浄化槽管理士を求人募集しています …

【浄化槽管理士】として活躍しませんか?

【浄化槽管理士】として活躍しませんか?

「合資会社一光」は静岡県富士宮市に拠点を構える浄化槽清掃の会社で、富士宮市(西部)などで浄化槽の清掃 …

お問い合わせ  採用情報