こんにちは!合資会社一光は、建築物やイベント会場などを対象に、浄化槽の清掃業を展開しています。
静岡県富士宮市に本社を置き、親切・丁寧な対応を心掛けて、市内の皆様に寄り添い浄化槽まわりのお困りごとを解消してまいりました。
浄化槽の点検や清掃が義務付けられていることはご存知でしょうか?
浄化槽の維持管理を行うには「浄化槽管理士」が活躍しています。
今回は、浄化槽管理士がどんな仕事をするのかご説明いたしましょう!
ぜひ最後までご覧ください。
浄化槽点検・清掃・維持の義務とは?
浄化槽の維持管理は、浄化槽法により義務付けられています。
浄化槽は正しい使い方と適正な維持管理を怠れば、本来の機能を十分に発揮することができません。
放流水の水質が悪化したり悪臭が発生したりと、反対に生活環境を悪くする原因になってしまいます。
浄化槽法は昭和五十八年に制定され、当時から点検と清掃は義務付けられています。
浄化槽を維持できるよう浄化槽管理士制度も設けられたのです。
浄化槽の仕組み
浄化槽とは、ここでは合併処理浄化槽のことを指します。
単独処理浄化槽を新設することは現在では禁止されているため、ほとんどが合併処理浄化槽になっているのです。
浄化槽の仕組みを簡単に説明いたしますと、生活排水(キッチンやお風呂、トイレや洗濯で排出される水)を綺麗にして川や海に戻すという仕組みです。。
ろ材についた嫌気性微生物が有機物を分解させ、浄化槽ブロワー(ブロア)により送られた酸素で繁殖した好気性微生物が汚れを分解します。
こうして始めは汚れていた水も、微生物が分解してくれることでだんだんと綺麗な水になっていきます。
微生物でも100%の汚物をなくせませんので、浄化槽清掃を行うのです。
浄化槽管理士が必要とされる理由
「浄化槽内の微生物が正しく働いているか」「設備が清浄に機能しているか」などを定期的に調べ、保守点検して維持管理するのが浄化槽管理士です。
点検内容は、機能の診断や汚泥の点検、モーターなどの調整・点検、消毒剤の点検と補充などがあります。
定期的に行う必要があり、その都度浄化槽管理士が現場に赴きます。
【求人】浄化槽管理士を募集しています
合資会社一光では、浄化槽管理士を募集しています。
資格をお持ちでしたら、未経験でも大歓迎です!
また、専用車運転作業員と一般事務員の新規スタッフも同時募集しております。
弊社は富士宮市で活動しており、転勤はございません。
転勤したくない・地元で働きたい方、資格や免許をお持ちの方は、ぜひご応募ください!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。